SERVICE
充てん業務
川島事業所・騎西事業所・越谷事業所
株式会社アルトスでは、地域の暮らしを支えるLPガス供給の出発点として、川島・騎西・越谷の3事業所の自社基地において、充てん業務を行っています。
配送部門と密に連携し、安定したエネルギー供給を支える重要な役割を担っています。
主な業務
- ローリー車の受け入れ業務
- LPガス容器への充てん業務
- LPガス在庫や容器管理、登録業務などの付随業務
LPGターミナル基地からタンクローリーで運ばれたLPガスを自社タンクに受け入れ、LPガス容器やバルク車両へ充てんしています。
1日7.5時間の稼働で月間約1,500トン、フル稼働では月間約2,500トン以上の処理が可能です(3事業所合計)。また、残ガス計量などの多層的なチェック機能を備え、安全性にも十分配慮しています。
作業中のLPガス充てん
中核充てん所の運営
騎西事業所は埼玉県内に23ヵ所しかない「中核充てん所」のひとつとして、 国(経済産業省)から正式に指定され、地域の安心を支えています。
中核充てん所とは
災害時にもLPガスを安定して供給できる体制を整えた重要な施設です。
地震や台風などの非常時でも、地域の皆様の生活や事業活動を支えるために、ガスの充てん・供給を継続できるよう準備されています。
騎西事業所の役割
- LPガスの充てん業務(容器へのLPガス充てん)
- 災害時の緊急供給体制の維持
- エネアーク関東との連携による保安点検・配送業務
衛星電話。通信障害時でも情報共有や通信手段を確保する緊急用通信設備の一つ
SERVICE
配送業務
川島事業所・騎西事業所・越谷事業所
株式会社アルトスでは、LPガスを安全・安心・確実にお届けするため、「容器ルート配送」と「バルクルート配送」の2つの体制を整えています。
地域のご家庭から事業所まで、幅広いお客様に安定したエネルギー供給を行っています。
容器ルート配送
主な業務
- 専用車両でのLPガス容器の配送
- 容器の交換・設置および保安点検
- 配送ルートの計画や伝票整理などの付随業務
充てんされたLPガス容器を車両に積み込み、決められたルートに従って各ご家庭や店舗へお届けします。
現地では、使用済み容器と新しい容器を交換し、LPガスを安心してお使いいただけるよう、法令に基づき保安点検も実施しています。
安全・安心・確実を徹底しながら、お客様の生活を支える重要な役割を担っています。
容器交換業務
バルクルート配送
主な業務
- バルクローリー車でのLPガス配送
- バルク貯槽へのLPガス充てん
- 作業配送ルートの準備や計画業務
集合住宅、工場、飲食店などへの配送業務です。
充てん作業の有資格者が、消費先に設置されたバルク貯槽へバルクローリー車で直接LPガスを充てんします。
一度に大量のLPガスを配送できるため、供給の安定化や作業の合理化にも貢献。業務用・工業用をはじめ多様なニーズに対応し、地域のエネルギーインフラを支えています。
バルク配送車両
バルク充てん業務
保有車両
| 3t配送車 | バルクローリー車 | 保安点検車 | |
|---|---|---|---|
| 川島事業所 | 13台 | 2台 | 3台 |
| 騎西事業所 | 12台 | 1台 | - |
| 越谷事業所 | 8台 | - | 2台 |
| 神奈川事業所 | - | - | 4台 |
バルク配送車両
バルク充てん業務
SERVICE
保安調査業務
川島事業所・騎西事業所・
越谷事業所・竜原事業所・神奈川事業所
行政庁から認定を受けた保安機関として、委託を受け、法律に基づいたLPガスの保安調査業務を請け負っています。
安全確保はエネルギー供給事業者の最も重要な責務であり、地域の暮らしを支えるため欠かすことのできない業務の一つです。
主な業務
- 供給開始時や容器交換時の供給設備点検(1号・2号業務)
- 定期的な供給設備点検(3号業務)
- 定期的な消費設備調査(4号業務)
- 使用方法や注意事項を伝える周知活動(5号業務)
- ガス漏れなど緊急時の対応(6号・7号業務)
LPガスの消費先において容器や調整器、ガスメーター、配管、ガス器具に至るまで設備全体を点検し、ガス漏れや劣化の有無を確認します。
また、法令に定められた周期に従って行う、4年に1度の定期点検・調査も実施。
さらに、ガス漏れなど万一の事態にも対応できるよう、24時間365日出動可能な緊急体制も備えています。